サイト内検索

チェックインシステムについて
iPad以外のタブレット端末(Android等)は利用できますか?
申し訳ございません。
iPad専用アプリとなりますので、iPad以外はご利用いただけません。
どの言語に対応していますか?

以下5ヶ国語に対応しております。
チェックインの最初に、宿泊者様にご希望の言語を選択して切り替えていただきます。

対応言語:英語、韓国語、日本語、中文(中国語)、繁體中文(台湾語)

アプリインストール後、ログインIDを要求されたのですが・・・。

管理サイトに登録されている施設情報とチェックイン端末を紐づけるために必要な設定となります。(アプリ初回起動時のみ)

ログインIDは、管理サイトで施設登録を行った際に自動発行されます。
※無料アカウント登録時は1施設が自動で登録されます。

無料アカウント登録方法はこちら
管理サイトからの施設登録方法はこちらを参照してください。

多言語に対応するには何か設定が必要ですか?

iPadの設定画面から新しいキーボードの追加を行っていただく必要がございます。

追加方法は、こちらを参照してください。

チェックインアプリ以外の操作を制御することは可能ですか?

iPadの設定に、任意のアプリを画面固定させてその他の操作を行えなくする設定(アクセスガイド設定)がございます。

設定方法は、こちらを参照してください。

操作手順を教えてください。

ユーザビリティが高く直感で操作することが可能です。

操作方法は、こちらをご参照ください。

インターネットに繋がらない場合はどうしたらよいですか?

チェックイン前に繋がっていなかった場合でも、チェックイン途中に切れてしまった場合でも、その時点からオフラインモードに切り替わり、チェックインは続行されます。
※オフラインモードへの切り替わりには数分かかります。

オフラインモードで入力していただいたチェックインデータは、インターネットが繋がり次第、管理サイトへ送信されます。
※チェックインアプリと管理サイトは、1時間毎に通信チェックを行っています。その為、ネットが繋がってから管理サイトへデータを送信されるまでは約1時間程度かかる場合がございます。

インターネットの接続方法に関しましては、電源の入り切りや、iPadの設定画面からWi-Fi設定の確認、ネットワーク環境の確認など行ってください。
※インターネット周りはサポート対象外となっております。ネット環境に問題がある場合は、ネット業者様へご相談をお願いいたします。

チェックイン途中で読込中のマークがグルグル回り、次に進みません。

インターネットが切れてしまったか、通信が不安定な状況が考えられます。その状態でしばらく経ちますと、オフラインモードに切り替わり、操作を続行していただけるようになります。
オフラインモードについては、上記「インターネットに繋がらない場合はどうしたらよいですか?」をご確認ください。

画面がフリーズしました。

iPadの電源の入り切りをお試しください。
それでも改善しない場合は、一度、他のiPadでお試しください。
他のiPadでお試しになる場合は、ログインIDの再発行が必要です。

ログインIDの再発行方法は、管理サイト『ログインID再発行方法』参照してください。

他のiPadで改善した場合、端末が故障していることが考えられます。
修理いただくか、新しくご購入いただくようお願い申し上げます。
他のiPadでも動かない場合は、お問合せください。

宿泊者様が入力したデータ(情報や写真、ビデオ動画)は、端末に保存されますか?

チェックイン完了後すぐに管理サイトへデータが送信され、同時に端末からはデータが削除されます。
また、チェックイン途中でキャンセルした場合は、その時点でデータは削除されます。
※オフラインモードで行ったチェックインデータは、一時的に端末に保存され、ネットが繋がり次第、管理サイトへ送信、端末からは削除されます。

ログインIDが分かりません。確認することはできますか?

管理サイトの施設一覧より、現在発行中のログインIDが施設毎に確認することができます。

同じログインIDを複数端末で同時に利用することはできますか?

できません。
1つのログインIDに対して、ご利用いただけるのは1端末(施設)のみとなります。その為、複数端末での同時利用も不可となっております。
他の端末に切り替える場合は、ログインIDの再発行が必要です。

ログインIDの再発行は、こちらを参照してください。

管理サイトについて
推奨ブラウザを教えてください。

Firefox、Google Chrome、Microsoft Edgeからご利用することができます。
※MacPCなど、Windows以外のブラウザから閲覧すると、レイアウトが崩れたり正常に動作しない場合がございます。

ユーザー名、又はパスワードが分かりません。

ユーザー名は、管理サイト・ストアサイト共にアカウント登録時に入力いただいたメールアドレスとなります。

パスワードをお忘れの場合は、ログイン画面に表示されている「パスワードをお忘れですか?」からパスワードの再設定をお願いいたします。

チェックインデータが反映されていません。

施設に設置されているチェックイン端末(iPad)が、何らかの原因でネットが切断され、オフラインモードに切り替わっている可能性がございます。

オフラインモードについては、「インターネットに繋がらない場合はどうしたらよいですか?」をご確認ください。

しばらく経ってもデータが反映されない場合は、該当施設のネット環境をご確認ください。 施設の通信状態が不安定になる場合は、以下の要因があります。

・ルーターとの距離が遠い、障害物がある。
・回線に繋がっている端末が多すぎる。
・電波干渉が起きている。
・ルーターの接続方式が、IPv6ではない。
・iPadにて電源が取れておらず、バッテリの充電が少なくなっている。

上記の要因には当てはまらず、ネットが繋がっているのにデータが反映されていない場合は、お問合せフォームより、お問合せください。

チェックイン/チェックアウト通知メールが届きません。

宿泊当日又は宿泊最終日を過ぎても通知メールが届かない場合は、
以下の可能性が考えられます。

①管理サイトにて配信先に設定しているメールアドレスが間違っている。
②通知メールが迷惑メールフォルダに入っている。
  (ドメイン拒否されている)
③施設の通信状態が不安定でチェックイン端末がオフラインモードになっている。
④宿泊者様がチェックアウト操作を忘れている。

  まずは、①②をご確認ください。
ドメイン指定受信(迷惑メール設定)を設定されている方は、
迷惑メールフォルダにも入らない場合がございます。
「@send.op-sesame.jp」からのメールを受信可能に設定してください。

  上記が当てはまらない場合は、管理サイトの宿泊者台帳をご確認ください。
  宿泊者台帳に、該当のチェックイン/チェックアウトデータが反映されていない場合は、
③チェックイン端末がオフラインモードになっているか、
④チェックアウトを忘れている可能性がございます。

③オフラインモードの可能性が考えられる場合は、施設の通信状態をご確認ください。
④チェックアウト忘れの場合は、管理サイトにて手動でチェックアウトを行うことが可能です。

※オフラインモード中に行ったチェックインデータは、 通信状態が回復次第、管理サイトに送信されますが、その際には、通知メールは届きません。

事前登録・RemoteLOCK・予約について
事前登録サイトの購入を行いましたがどのように設定を行えばいいですか?
事前登録サイト機能は、以下の手順で設定いただけます。
 1.管理サイトにログインします。
 2.「施設一覧」から、事前登録サイトを利用したい施設を選択します。
 3.該当施設の「修正」画面にて、「事前登録サイト連携」項目を「あり」に設定してください。
この設定を行うことで、事前登録サイト機能をご利用いただけるようになります。
RemoteLOCK連携の機能を購入しましたがどのように設定を行えばいいいですか?

RemoteLOCKとの連携は以下の手順で設定できます。
管理サイトにログイン後、メニューから「RemoteLOCK連携」を選択してください。
表示された連携設定画面にて「連携する」をクリックすると、RemoteLOCKの管理画面へ移行します。
RemoteLOCK側でアクセス権限の付与操作を行うと、自動的にOPEN SESAMEの管理サイトに戻ります。
最後に、デバイス登録画面にてRemoteLOCKを使用する施設とデバイスを紐づけることで、OPEN SESAMEアカウントとRemoteLOCKアカウントの連携が完了します。
この設定により、予約情報に応じた自動鍵発行などの機能が利用可能になります。

事前登録サイトを追加で購入し、新たな施設に設定を行うと、施設ごとに事前登録サイトのURLが表記される様になりましたが何か違いがありますか?

施設ごとで異なるものとなっております。
各施設の事前登録サイトのURLはそれぞれ宿泊する施設と紐づいております。
その為、本来宿泊する予定とは別の施設のURLを案内してしまいますと、 該当施設と関係のない宿泊者情報が入力されてしまうと、 RemoteLOCK連携などを利用されている場合は、ダブルブッキングと言う形で鍵を渡すことができない他、 予約地と宿泊者情報が紐づかない為、事前登録という形でチェックインすることが困難となります。
その為、URLを宿泊者様へご案内する際は、お間違いないようにご注意ください。

予約の新規登録の際、宿泊者のメールアドレスを取得ことが出来なかったのですが、どのように事前登録サイトを利用させる事ができますか?

宿泊者のメールアドレスが取得できない場合は、OTA(オンライン旅行代理店)などを経由して事前登録サイトのURLを案内する方法を推奨しています。

具体的には、各予約サイトにて予約確定時に自動送信されるメール本文に、事前登録サイトのURLを記載することで、宿泊者にスムーズにご案内いただけます。

事前登録サイトからキーボックスなどのキーナンバーを送れるようにするにはどうすればいいですか?

キーナンバーの送信には、以下の手順で事前登録サイト機能を設定してください。
 1.事前登録サイト機能を購入。
 2.管理サイトにて該当機能の設定を行います。
 3.設定完了後、「メールテンプレート一覧」からテンプレートの加筆・修正が可能です。
 4.キーナンバーなどの鍵情報は、「初回予約登録完了時」や「予約キャンセル時」以外の配信タイミングで記載することを推奨しています。

※ご注意
メールテンプレートは一施設分のみ個別に修正することが可能です。
現在、複数施設で事前登録サイト機能をご利用の場合、テンプレートを修正すると、すべての施設に反映されますのでご留意ください。
今後、事前登録機能をご購入いただいている場合は、施設毎にメールテンプレートを設定できるように改修中でございます。
リリースまでお待ちください。

事前登録サイトをどの様にゲストに案内すればいいですか?

事前登録サイトの案内には、以下の方法を推奨しています。

・OTA(オンライン旅行代理店)経由での案内
各予約サイトにて予約確定時にゲストへ自動送信されるメールに、事前登録サイトのURLを記載する設定を行うことで、スムーズにご案内いただけます。

・メールアドレスを取得できる場合
ゲストのメールアドレスが取得できている場合は、OPEN SESAMEの管理サイトにログイン後、施設の一覧に記載されているURLをコピーしてメールに挿入し、直接送信していただくことも可能です。

事前登録サイトのURLにアクセスすると、日本語選択のトップページが表記されます。海外のゲスト様向けに言語設定が英語表記からのトップページにしたいのですが、どのようにすればいいですか?

海外ゲスト向けに英語表記のトップページを案内するには、以下の手順を行ってください。
 1.オーナー様が事前登録サイトにアクセスし、画面右上などにある言語設定から「英語(English)」を選択します。
 2.英語表示に切り替わった状態で、ブラウザのURLをコピーしてください。
 3.コピーした英語版URLを、ゲストへの案内メールや各予約サイトの通知文などに記載することで、アクセス時に英語表記のトップページが表示されます。
この方法により、海外からのゲストにもスムーズに事前登録サイトをご利用いただけます。